2016.05.27
【バイク】大弛峠へツーリング?
行ったと行っていいのでしょうかね。
ツーリングへ行く気持ちを盛り上げるためにツーリングマップルを
眺めていたところおもししろそうなところを発見。
大弛(おおだるみ)峠というところがなんか面白そう。
Link:大弛峠 - Wikipedia
おおだるみというと国道20号のところを思い浮かべますがそこではなく
車で行ける最高峰の峠らしい。
その言葉に惹かれてちょっと行ってみなくなったのでツーリングしましょうという流れになりました。
・朝5時くらいに出発
久しぶりのソロツーになる。
なのでだいぶ間隔を忘れています。
朝3時頃から起きて準備すればいいんじゃないと思って行動した
わけですが、事前の準備不足でやたらと時間がかかり
結局5時くらいのスタートとなってしまった。
この時期だともう4時半頃で明るくなってきています。
なので、都心部はそこそこの車がいて深夜ツーリングとは違って
それなりな感じになってしまい都心を抜けるのに時間がかかってしまった。
・国道411号を西へ
まずは西へ抜けるルートを考えたわけですが
国道299号、国道411号、国道20号といろいろあるわけです。
んで、思ったのが最近奥多摩方面へ行っていないなとというのを思ったわけです。
国道411号を抜けるときにはほとんど観光もせずに突き抜ける感じだったので
じっくりと走ることもいいかなと思いまずはそちらに向かうことにしました。
国道411号は奥多摩湖の横を通る感じでじっくり走るならもってこいのところです。
しかし、この辺りは走り屋が多くガンガン飛ばすバイク乗りがやたら多いです。
それだけならまだいいのだが山梨側は四輪外車の走り屋?みたいのが多いのです。
なので通過目的であればこの道はやめておくのがいい感じですね。
観光的には以前通過してしまった柳沢峠から見える富士山が
気になっていたのでじっくりと見てきました。
それ以外だと、ここから下って行くと甲府の街を眺める形で下っていくので
いろんなところから眺めていくと楽しいかと思います。
・クリスタルラインを走る
国道411号を下りきってこれから大弛峠を目指すわけですが
そこを目指すにはクリスタルラインを通るのがベターなわけです。
地図で見る限りだとどのように合流すればいいのかがよくわからんわけです。
国道411号から県道38号へ。
道なりに走ると国道140号へ合流します。
そしたらすぐに県道206号があるので右へ。
少々道なりに行くとクリスタルラインという表記がでてくるので
それに沿っていく感じになりました。
ツーリングマップルでもこの道は良いと書かれていますが自分的にも好みの道ですね。
ある程度進むとほぼ一車線のつづら折れの道。
だいぶ低速だけどそのほうが自分的に好みですね。
それがすぎると2車線の整備された道になる感じ。
ここまで来ると山は過ぎた感じ。
・大弛峠へ?
琴川ダムから先が大弛峠のメインになるのですがここで大問題発生。
なんと冬期閉鎖されているっぽい。
そのあたりは事前に確認したのですがちょっと罠があったみたい。
自分の見たのはこちらだったわけです。
Link:川上村営林道村道川上牧丘(大弛峠)線
こっちは長野県側の情報らしく前から通行止めだったみたいです。
Googleでもこちらをまず表示するので勘違いした感じ。
本物はこっちっぽい。
Link:県営林道川上牧丘【カワカミマキオカ】線
どうも、あと2週間ほど早かった感じみたい。
開けるの遅すぎですね。さすが最高峰ってことなのでしょうか。
怠慢なだけか?
・秩父奥地を観光
メインイベントを肩透かし食らってしまったので
ちょっと意気消沈気味。
しかし時間は9時くらいなのでまだ挽回できるはず。
だからといってさらに西へ行こうとすると時間もやばそうなので
手軽に秩父経由して観光して帰ることにしました。
山梨から秩父へ抜けるためには雁屋トンネルなわけです。
しかし、去年は無料だったが今年は有料なわけです。
まあ、代替の道もないので素直に支払います。
埼玉県に最初に現れるのが滝沢ダムになる。
ここも以前から立ち寄りたいなと思ってスルーしていたことなのでこの際に立ち寄りました。
通りがかりで見る滝沢ダムは迫力があるが、観光した感じは普通のダムな感じです。
ダムカードも配っていたいるみたいだが適当に箱に入れてあるという無造作な感じでした。
続いて、お腹もすいてきたのでこの辺りでバイク乗りには有名な「大滝食堂」へ行ってみることにする。
Link:バイク弁当の大滝食堂 - バイク弁当の大滝食堂 究極の豚唐揚弁当
そしたら、なんか人手不足で休業中という本日二発目の肩透かしを食らう。
ここまで外れると素晴らしいですね。
・県道11号を走る
秩父市街まで来て11時。
やはりちょっと物足りないということで
以前に走って好感触だった県道11号を走ることにします。
本日のクリスタルラインと似た感じなのだが違うところとすると
交通量がそれなりにあるということろです。
抜け道なのかはわからないのですが結構対向車確認がいるのでながなか辛い戦いだった。
以前は早朝だったので車が居なければいい道ですね。
もう一つの目的としてポピー畑が山中にあり見頃の時期っぽいので行ってみることにする。
そしたら山の中で渋滞にはまる。
ちょっとまってみたけど簡単に流れる気配がないので諦めて戻ってくることにしました。
着いても人がいっぱいじゃ見る気しないしね。
・高速を使って帰る
この先は観光する場所もなさそうですしさっさと帰ることにします。
計画としては県道11号を道なりに進んでいくと国道254号へ出れる。
それをさらに進めば東松山ICにつくのでそんな感じでいいかなと思っていました。
そしたら、IC表記は嵐山小川ICを指している。
どうも県道11号を進むと嵐山小川ICらしい。
ということで嵐山小川ICから関越に乗って東京方面へ帰ってくる感じでした。
・バイクの洗車をする
流石にさっさと帰ってきたので自宅に帰ってきてもまだおひさまは高い。
んで、バイクの手入れを全くしていないのでホイールやアンダーカウルが非常に汚い。
ちょうどいいタイミングなので洗車でもしてみるかという気分になりました。
洗車道具なんて持っていないのでとりあえず台所用品のフル活用。
食器洗浄用のスポンジとそんなに使っていないボウルを使って洗ってみることにする。
ぶっちゃけこれでもバイクを洗うという点においては足りている気がします。
問題点としては水滴はちゃんと拭き取らないとそれが乾くとまた汚れとして残るということでしょうか。
この辺りも乾いた布などでちゃんと拭き取ってやればいいだけですからね。
・洗車のコツがわかってきた
この日適当にやってみて大体どんな感じにすればいいのかが見えてきた。
まずは汚れを落とす。それからきれいに拭き取る。
これだけできればそこそこは綺麗になるんじゃないかと思う。
水は汚れを洗い流すために必要なのでバシャバシャできると便利そう。
手動式のポンプがあると便利そうではある。
だけど取り回しが不便そうなので買うかは微妙かもしれない。
[aws asin="B008ADY7BW"]
水分の拭き取りは昔に車洗車の時にお世話になったセーム革が便利。
[aws asin="B007X9RVQ2"]
・バイク整備のタイミング
あと、洗車というかバイク整備はツーリング後が便利でいいね。
一度バイクをしまってしまうと取り出しが面倒。
ツーリング後であれば動かすのもそんなに手間ではないしね。
しかし、明るいうちに帰ってこないと整備もろくに出来ない。
そういう時には短めのツーリングを計画していくのも面白そう。
相当久しぶりのソロツーでしたが朝から体力が尽きた状態からのスタートでした。
最近バイクに乗ってなかったしそっち方面の体力が減ってきてしまった感じかな。
やはり適度に乗って体力作りをした方がいい感じです。
関連記事