2011.12.01

【雀龍門】気づくと最下位病

なぜにそうなる・・・

最近の戦い

最近はこれはトップだと思うとなぜかオーラスでまくられたり、
なかなかいい立ち回りしてるんじゃないと思ったら
気づくと最下位となっているパターンが多い。
というか最近これしない。

自分では悪い戦いをしているつもりがないのが一番いけないんだけど
どこが悪いかが全くわからない。

ということでその症状がでている棋譜を見ながら感想戦をして
原因らしきものを見つけてみましょう。

本日の流れ

牌譜コード:EFDC66-F0F29A-599E49

状況 点棒
東一局 対面 ツモ 1300
東二局 対面->自分 ロン 5800
東二局 一本場 対面 ツモ 11700
東二局 二本場 対面->下家 ロン 3900
東二局 三本場 流局
東二局 四本場 対面->下家 ロン 12000
東二局 五本場 流局
東三局 六本場 自分 ツモ 7900
東四局 対面->自分 ロン 2600
南一局 下家->自分 ロン 9600
南一局 一本場 下家 ツモ 12000
南一局 二本場 自分->下家 ロン 1000
南二局 上家 ツモ 8000
南三局 上家->対面 ロン 3900
南三局 一本場 上家->下家 ロン 2000
南三局 二本場 流局
南三局 三本場 下家->対面 ロン 2000
南四局 流局
南四局 一本場 上家->自分 ロン 7700

点棒がもう競技ルールじゃない動きを見せている。
これも最近の負ける特徴でなぜか相手の牌が自分よりも良い。
なので攻め手で切り出すとさらに上を行く待ちで大怪我という流れになり最下位になる。
ほかにも原点よりちょいと低い点数で耐えていると、ほか3人のうまい点棒の取り合いで
なぜか最下位になっている。

この状況を打破したいところだ。

だめな部分

・東二局の振込みのシーン
20111130-232712
やっと發がなけて勝負できるかと思って九筒切り捨てたら三色でした。
仕方ないといえばそうかもしれないけど何かしら見抜く方法があるんだろうか。

・南一局の振込みのシーン
20111130-231651
最後のツモで二盃口聴牌。
牌を見る限り染め手でしょうを踏んで三索を切ったら対々和でした。
これだけ場に筒子がなくても染め手にならないものなのですね。

聴牌を欲張ったのがいけないのでしょうか?
さすがにこれはいけるとおもったんだけどね。

・南一局 一本場のシーン

ここでは567の三色を狙おうとして三萬がドラだということに気づかずに切り捨て。
下家の親が鳴いて和了られ満貫となる。

これはさすがに軽率でしたね。
七萬を切り捨てて聴牌を維持できるのでそちらにしておくべきです。

見えてきたところ

見ている限り親で荒稼ぎしている感じですよね。
下家も4000点以下にもかかわらず南場の親で原点付近まで復帰している。

そういえばどこかで「親は大きく、子は小さく」ということを聞きましたね。
子は親を流すことに専念し、親で点棒を稼ぐということ。

今回も下家の南一局 一本場のとき東を鳴いたときに警戒をするべきでしたね。
20111130-233925
この捨牌を見る限りやばい感が明らかに出ていましたしね。
染め手っぽいですし。
ここでしっかりと降りる方向へ向いていれば順位が変わっていたと思う。

そういうと競技卓では裏ドラなどがない関係で安手と踏んで
がんがん攻めているパターンが多い。
悪くはないのかもしれないけどドラは要注意なのでしょう。


ということで何かが見えた気がするので
今後生かしていきたいところです。

無料オンライン麻雀

ニャッキ格闘列伝 > 麻雀 >

前の記事:
次の記事:

関連記事

コメントリスト

コメントなし

コメント



*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんなタグが使えるみたいよ:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>