2016.04.28

【バイク】いわき、磐梯吾妻方面へ一泊マスツーリング

お恥ずかしながら今年最初の大型ツーリングになります。

年明けからテンションが大幅ダウン

去年後半はお仕事がだいぶ忙しくバイクを乗る時間もない状況だったのですが
年を開けたところお仕事も落ち着きやっとバイクが乗る時間が出てきたわけです。

しかし、今度は忙しさからの反動からかどうもテンションが上がらず
寒い間はほぼバイクを乗らないという状況になってしまいました。

暖かくなってきてもそんな感じだったのですが
ちょうど以前にマスツーした人よりツーリング行かないかというお誘いを受けたわけです。
これは、腑抜けた気持ちを壊すいい機会ということで快諾したわけです。

ツーリングログ 1日目

・集合先の中郷PAへ
まず初日はいわき周辺の観光ということで
いわきに近いところの中郷PAで朝8時落ち合う感じになりました。

移動に約2時間くらいかかるし準備もあるので朝4時という感じにしたのだが
最近の夜型生活の影響でほぼ睡眠を取れず。
テンションも高いのでまあ大丈夫じゃね?という感じでスタートする形になりました。

ルートは外環を三郷JCTまで行って、あとは常磐道をひたすら走っていれば
中郷PAへ到着する感じです。

んで、よく考えると外環はそんなに利用したことはないのよね。
今回は和光ICから乗る感じでしたが、道的には良かったですね。
気になったところは三郷JCTからの常磐道への乗り換えでしょうか。
結構短い区間でカーブにあったりしたのでなかなか大変でした。

常磐道に入ってからはひたすら北上するだけなのだが思っていた以上に寒い。
東京は日中は半袖でいないと暑いくらいなのでほぼ夏衣装で行ったわけですが
それでは完全に死んでしまった形でした。
後でツーリング仲間に聞いてもさほど寒くなかったよという回答だったので
自分が寒がりなだけかもしれません。

なんだかんだありましたが無事、中郷PAへ到着。
時間は朝7時。
寒かったのであたたまるためにかけそばを食べなら仲間の到着を待ちました。
P_20160423_071828

・白水阿弥陀堂へ
まずは観光をメインに白水阿弥陀堂へ。
Link:国宝 白水阿弥陀堂
Link:白水阿弥陀堂 - Wikipedia

いわき中央ICで降りて国道49号を東へいきなんやかんやで
到着する事ができます。
なんか国宝らしく拝観料として400円ほど取られます。

しかし、それに似合うものが見られるのでいいともいます。
さすがに内部は撮影禁止ですが像があり、実物ならではの迫力があります。
TVとかの世界遺産だと綺麗だけどこの迫力まではでていませんね。

それ以外にこの建物自体が国宝らしく見ていて楽しめます。
P_20160423_100257P_20160423_100502P_20160423_101425P_20160423_101432

さらに、周辺も庭園として綺麗に仕上げられていて
これを見るだけでもここに来た甲斐があります。
P_20160423_095139P_20160423_095814P_20160423_095910

・いわきの海岸沿いを走る
本日の予定としてはいわきの海岸沿いを走るので
一度休憩のために道の駅よつくら港に止まる。
Link:道の駅 よつくら港
ここから県道382号を南下して海岸線を楽しもうという感じです。

しかし、このあたりは津波の影響が色濃く出ています。
普通であれば並木道で海岸が見える風景なのだろうけど
海岸には堤防を全力で作成中で海が全く見えず。

さらに工事が多く迂回路に回されて海岸線を走らせてくれない。
そして締めは未舗装道路。
津波の傷跡をもろに感じる走りでした。
P_20160423_115449

・塩屋埼灯台へ
そんな先に待っているのが塩屋埼灯台になります。
Link:塩屋埼灯台 (いわき市) ( 観光スポット ) - ふくしまの旅
Link:塩屋埼灯台 - Wikipedia
P_20160423_122052

灯台がメインなのですがやはり周りの景色が最高。
天候もよくいい海岸線を堪能できました。
P_20160423_120804P_20160423_121117P_20160423_121131P_20160423_121136

灯台の中に入ると200円取られますがここまでなら無料です。
P_20160423_121148

・小名浜港で昼食
この時点で昼を回っている。
流石にお腹がすいてきたので昼食へ直行となりました。

少し南下したところに、小名浜港があるのでそこで昼食となります。
場所はツーリングマップルにも書かれていた「市場食堂」へ。
Link:小名浜で屈指の老舗、市場食堂のホームページへようこそ!

漁港というだけあってか魚介類でメニューがうめつくされています。
せっかくだし生の魚介行かないとねということで「海鮮丼定食」をチョイス。
さらに気になった「マグロの串揚げ」を単品で注文。
P_20160423_132816P_20160423_131814

「海鮮丼定食」ですが鬼のように魚介類が敷き詰めてありすばらしい。
しかし、それが仇となり丼としての食べやすさが完全になく
いちいち魚介どかしながらご飯を食べるとう面倒臭さが出てしまった。
さらに、お腹が空いていたタイミングにこの丼では役不足感がありました。
そこをうまく補ってくれたのが「マグロの串揚げ」でした。
やはり揚げ物おは有能です。

・四時ダムへ
ご飯も食べ終わりここからは山に行き走りに集中する形になります。

国道6号を南下して国道289号へ入る。
ここをちょっと行ったところに四時ダムというのがあり。
連れがダムカードを集めているということで立ち寄る。
Link:四時ダム (いわき市) ( 観光スポット ) - ふくしまの旅

ぱっと見は普通のダムです。
P_20160423_145034
ちょっとおもしろいところとしてはダムから
海岸線が見えるところがあるということです。
最初はどこかわかりませんでしたがダムの端っ子から
海側を覗くとちらりと見える感じらしいです。
写真撮ってきたけど天気がいいにもかかわらずよく見えない。
P_20160423_145507

ちなみにこれがダムカードらしい。
もらうには難易度が高いらしくコミュ症には辛いものらしい。
P_20160423_144952

・山を走り回る
これで本日の観光は終了。
山を走り回るターンになります。

国道289号を西に、そして国道349号を北に走ります。
道的には車の対向走行が厳しい道でバイクで走るには面白い道でした。

しかし、前日ロクに寝てないのと本日の疲れで眠気がマックス。
だいぶふらふらでした。
ソロツーであれば休んでいるけどマスツーだとなかなか切り出せないし辛いところでした。

・いわき湯本温泉 古滝屋で一泊
宿はすでに確保済みで「いわき湯本温泉 古滝屋」に泊まります。
Link:福島県 いわき湯本温泉 古滝屋-公式ホームページ

道的には国道349号から国道49号を南下して駅前付近までこれるので
行くにはさほど困らないところではあります。

この旅館は安いプランがありそちらに止まったわけですが
新館と旧館があり安いプランは旧館に泊まるわけですがこれが非常に遠い。
新館から入りエレベータで登って渡り廊下をわたって旧館エレベータを登ると目的地って感じ。
こんな感じでクソ遠いのです。

さらに夕食はつかないのでどこで食べるかとなると
外にはこれだってところがないみたいで結局旅館の食事スペースで食べることになる。

温泉らしく露天風呂はあるのですが駅近なので見えるのは
町中の風景のみというちょっと残念なところでした。

いわき湯本としての問題なのかもしれないけど自分の思う温泉街とは
ちょっと違う感じで幻滅していました。
せめてもの救いとして隣にコンビニがあったことでしょうかね。

疲れていたので飯と風呂で即座に寝た感じでした。

ツーリングログ 2日目

・まずは雨からのスタート
2日目が始まったわけですがまずは雨からのスタート。
起きた時には止んでいたわけですがバイクはびちょ濡れなわけです。

本日の目標は磐梯吾妻スカイラインから喜多方へ抜ける感じ。
いわきから磐梯吾妻スカイラインの麓まで高速で移動してツーリング本番開始ってことろです。

・高速道路で福島西へ
磐梯吾妻スカイラインへ行くためにいわき湯本から福島西まで
行くわけですがここで勉強になること等いろいろとありました。

出る前にシールドをしっかり手入れしてヤマループを塗っといたおかげか
軽く雨が降ったのだが高速ではしっかりと弾いてくれた。
やはり塗りたてだとしっかり効果が出るんだね。

昨日は寒さでやられたので寒さ対策として所持していたレインコートを着ることにする。
そうすることで、寒さ的に我慢できるくらいまでで抑えることができました。
こんな簡単なことで寒さを抑えられることができるんですね。

いわき付近では雨が軽くぱらつく感じだったのが福島西に付く頃には
天気が快晴までに復活する。
これは今日は楽しめますぜ。
P_20160424_094323

・磐梯吾妻スカイラインを堪能
以前にも「磐梯吾妻スカイライン」には来たのだが半分は雨にやられて全く堪能できなかった。
Link:【バイク】初めての宿泊ツーリング - ニャッキ格闘列伝
今日は天気なので結構楽しみにしていたいのだが景色的に素敵なところはそんなにないらしい。
一部綺麗なのですがそれだけって感じで衝撃的感はありませんでした。
P_20160424_101353P_20160424_101438

注意としては、以前の大雨影響か工事で東側から浄土平の道が一方通行になっている。
ちゃんと出かけるときには山道の情報をチェックしておかないとまずいですね。

・浄土平を堪能
頂上付近にある浄土平の駐車場で最高の景色を堪能します。
この時期と標高が相成ってまだ雪がある。
さらに時間があったので浄土平のメインである特徴的な
景色をねっとりと鑑賞してきました。
P_20160424_105128P_20160424_105131P_20160424_105154P_20160424_110641P_20160424_110755P_20160424_110811P_20160424_110818P_20160424_112100

・喜多方を目指す
浄土平後は磐梯吾妻レークライン経由で国道459号を西に向かい喜多方を目指します。

まだ本日も半分というところでしたが体力的には限界を迎えていた感じでした。
前日はしっかり寝たにもかかわらず、お尻周りの痛さは取れず。
さらに眠気がそれなりにあり結構危ない状況でした。

この辺りで何度か停止しましたが疲れのために
写真などもとらずに体力回復に専念するしかありませんでした。

・喜多方 食堂なまえで昼食
喜多方に来た理由としては喜多方ラーメンを食べることです。

お仲間に喜多方な方がいてここの喜多方ラーメンはうまいということでそこへ行ってみることなる。
それが「食堂なまえ」というところ。
Link:食堂なまえ - 喜多方/定食・食堂 [食べログ]

店的には一応駐車場はあるがどちらかというと地元民が利用する
お店らしく数台しか止めるスペースがない。
非常にこじんまりとしたお店です。
P_20160424_133958

喜多方ラーメンはチャーシュー麺が基本らしい。
Link:喜多方ラーメン - Wikipedia
普通の麺と極太麺のチョイスができるらしい。
とりあえず何もわからない自分は普通のチャーシューメンを選択する。
P_20160424_140034

食べた感想としてはすごくあっさりしていて美味しいです。
自分は大盛り(+100円)を注文したのだがあっさりしすぎていてすぐに完食してしまいました。
このあっさり感が喜多方ラーメンなのでしょう。

・昭和の森付近の桜を鑑賞
お仲間の話ですと磐梯山の麓に桜の綺麗なところがあるらしい。
走っている最中も桜が満開な状況だったので見に行くことになる。

国道121号を少し南下したあと県道7号をしばらく西へ。
天鏡台というところがあるののでそこを目指します。

その手前の磐梯山牧場という市営牧場があるのだがここの桜が非常に綺麗でした。
景色的にも猪苗代湖を見下ろすロケーションになるのでそういうところも楽しめます。
しかし、ちょっと曇り気味になってきたので天候的にはちょっと残念でした。
P_20160424_153208P_20160424_153504P_20160424_153217

更に奥に行くと昭和の森というところがある。
Link:福島県 昭和の森 | @イナワシロ【緑の村】一般財団法人猪苗代町振興公社
ここにも桜などはあるのだがやはり牧場のインパクトには欠ける感じでした。

・これにて帰宅
これで観光は終了して帰ることになります。
帰りのために給油を済ませ、猪苗代磐梯高原ICでマスツーとしては終了となる。
ここからは各人のペースで帰ることに。

自分はだいぶ疲れていたので阿武隈PAで長期のお休みを取る。
その後、佐野SAで給油。
喜久ICちょっと手前で事故渋滞に合う。
それ以降は渋滞にも合わず

帰宅は午後9時となりました。

2日間の総走行距離は924.8kmとなりました。

今回の総括

・体力を付けたい
泊まり掛けの旅行に出かけるのはいいのですけど
体力がないと何もできなくなってしまう。
だからといってどのように体力をつけていくかが全くみえない。
まずは筋トレしかなさそうかな。

・洗車環境を整えたい
最近乗っていなかったからかバイクの汚れが非常に目立つ感じになってきてしまった。
仮にタオルとかで拭いても焼け石に水。
あとは内部のほこりもあるので水で洗う感じにしていきたい。

ツーリング中にもバイクを綺麗にできるフクピカとかは
コストも安そうだしさっくり買ってしまいたいところ。


久しぶりのツーリングですがやはりバイクは楽しいです。
もう少し頻繁に乗ってあげたいと思います。

ニャッキ格闘列伝 > バイク >

前の記事:
次の記事:

関連記事

コメントリスト

コメントなし

コメント



*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんなタグが使えるみたいよ:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>